梅雨も明け暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は「ブレスト・アウェアネス」についてのお話です。
あまり認知されてなく聞き馴染みのないこの言葉。ブレスト(breast)は「乳房」、アウェアネス(awareness)は「意識」を意味します。
つまり「乳房を意識する生活習慣」のことをいいます。
では具体的にどんなことに気をつけながら生活していけばよいのでしょうか?
大きく分けて4つのポイントで構成されています。


① 自分の乳房の状態を知る
日常生活の中で、入浴前など鏡で乳房の形を見て、手で触れ硬さなど自身の乳房の通常状態を知る。(あくまでも異常を見つける自己触診ではないので注意!)
③ 変化に気付いたらすぐに医師に相談する
これは変化に気付いたら自己判断せずに、速やかに医療機関を受診することで乳がんの早期発見につながることがあります。


② 乳房の変化に気を付ける
前述の通常状態を知ることでしこり、皮膚のくぼみ、乳頭からの血性分泌などの変化に気付くことが出来ます。
④ 40歳になったら2年に1回の 乳がん検診を
乳がん検診(マンモグラフィは必須でエコーの併用が好ましい。)を受けること、さらに検診で異常を指摘されたら必ず精密検査をすること


この4つのポイントを今日からご自身の1日のルーティンに組み込んで習慣化することがとても重要です。
今後、健康診断で乳がん検診を受診の際に「ブレスト・アウェアネスを実践しています」とお声かけしてもらえるようになると幸いです。